耐震改修 | アルファホーム刈谷

Seismic retrofit

耐震改修

耐震改修 耐震改修

当社ではお客様に耐震診断をした上でリノベーションをお勧めしています。
耐震診断をすることで、ご縁があったお客様がひと組でも多く、安心で安全な毎日を過ごしていただきたい。
それがアルファホーム刈谷の願いです。

Evaluation of seismic capacity 木造住宅無料耐震診断について

地震と建物の関係性

阪神・淡路大震災では、亡くなった方の8割以上が建物の倒壊等による圧死や窒息死でした。特に倒壊した建物の中でも、昭和56年以前の旧建築基準法で建てられた木造建築が大きな被害を受けました。

中央防災会議の発表した東海地震の被害予想では、木造住宅の全壊は最大で19万4千件となっています。現在の科学では、残念ながら地震を避ける事はできません。そのため、普段からの地震に対する備え、対策が重要になります。また、自分の家が地震に対してどれぐらい安全かを知ることも必要です。

で19万4千件となっています。現在の科学では、残念ながら地震を避ける事はできません。そのため、普段からの地震に対する備え、対策が重要になります。また、自分の家が地震に対してどれぐらい安全かを知ることも必要です。

無料耐震診断の条件

昭和56年以前の建物は、無料耐震診断ができます。刈谷市の無料耐震診断の対象となる建物は、下の条件のすべてを備えた建物です。

刈谷市の無料耐震診断条件

  • 昭和56年5月31日以前に着工された建物であること(不明な場合は、不明として申し込んでください。ただし、この場合、建築課で調査をしてお断りする場合もあります。)
  • 木造の在来軸組工法及び伝統工法の建物であること
  • 平屋か2階建てであること
  • 建物の用途は、住宅・併用住宅・長屋・共同住宅であること
  • 現在、皆さんが居住している建物であること
  • 持家、借家の区別はありませんが、借家の場合の申請は、所有者が申請してください。
  • 申請書は、各市民センター、市役所建築課に用意してあります。
    無料耐震診断を希望される方は、市役所建築課へ郵送または直接提出してください。
  • 下記「無料耐震診断申請書(メール受付用)」に必要事項を入力の上、メール(kenchiku@city.kariya.lg.jp)にて申請の受付も致しますのでご活用ください。

※診断申込は、1月末までに必ずお申し込みください。

Evaluation of seismic capacity 耐震リノベーションについて

耐震改修と
耐震リノベーション

当社はリフォームを基本事業としてきた強みを生かし、耐震診断結果をもとにフレキシブルな耐震計画を作成することができます。建物の外からも中からも柔軟に対応できるので、リフォームの幅が広がります。
耐震改修は大がかりな工事になることが通常です。家の中のあらゆる箇所を壊したり取り除いたりします。

どうせ壊すのであれば、耐震性を高めるだけでなく、今の暮らしに合った 内装へのリノベーションを同時に行うのが効率的ではないでしょうか?

耐震工事を行っても、中の器具が古いままだとバランスが悪くなってしまいます。断熱性を上げる・バリアフリーにする・水廻りの設備を最新にする・間取りを変えるなど、耐震改修と同時に家全体の仕様を上げることをおすすめします。

内装へのリノベーションを同時に行うのが効率的ではないでしょうか?

耐震工事を行っても、中の器具が古いままだとバランスが悪くなってしまいます。断熱性を上げる・バリアフリーにする・水廻りの設備を最新にする・間取りを変えるなど、耐震改修と同時に家全体の仕様を上げることをおすすめします。

Evaluation of seismic capacity 各種補助金について

木造住宅耐震
改修費補助について
(上限120万円)

刈谷市木造住宅無料耐震診断を受けて基準に満たなかった方で、耐震改修工事する方は工事費の補助を受けられます。

対 象 者
  • 刈谷市木造住宅無料耐震診断もしくは(財)愛知県建築住宅センターの診断を受けた人
    刈谷市木造住宅無料耐震診断を受けていない方は、木造住宅無料耐震診断についてをご覧ください。
  • 市税に滞納がないこと
  • 年度内に改修工事が終わること
該 当 建 物 次のいずれにも該当すること
  • 在来の木造軸組工法及び伝統工法で平屋及び2階建てのもの
    ・戸建て、長屋及び共同住宅(併用住宅含む)
  • 昭和56年5月31日以前に着工されたもの
  • 現に居住の用に供しているもの
  • 建築基準法・都市計画法等、建築関連法規に違反していないこと
  • 補助申請前に工事着手していないこと
注 意 事 項 申請する住宅が、4m未満の道路沿いにある場合は、道路の中心から2m後退する必要があります。
対 象 工 事 診断値をいずれかにすること(改訂愛知県耐震診断マニュアルによる)
  • 0.7未満(60点未満(建築住宅センター)) → 1.0以上
  • 0.7以上1.0未満(60点以上80点未満(建築住宅センター)) → 0.3以上加算
  • 1.0以上1.5未満(80点以上90点未満(建築住宅センター)) → 1.5以上
平成25年度からの
追加内容
0.4以下(40点以下(建築住宅センター))で1回の耐震改修工事で1.0以上にすることが困難なものは、1段階目で0.7以上、2段階目で1.0以上にする段階的耐震改修の補助制度があります。
  • ※対象者や対象工事、申請方法など詳細は刈谷市のHPをご覧頂くか、アルファホーム刈谷までお問い合わせください。
  • ※非木造住宅でも耐震診断費の補助の対象になる場合もございます。一度お問い合わせください。

昭和56年以前の避難道路沿道の
住宅の耐震診断費・耐震改修費の
補助の上限額は上乗せがあります。

刈谷市では、木造や非木造の住宅の地震対策を促進するために、耐震診断費・耐震改修費の補助制度が設けられています。

平成27年度からは、市民が震災時に避難場所へ円滑に避難できるよう確保する道として選定した避難道路の沿道にあり、規定の高さを超える住宅に対しては、補助の上限額が上乗せされる制度が新たに追加されました。

木造住宅の耐震改修費の補助上限額 
120万円+20万円=140万円
倒壊家屋
一般の場合 避難道路沿道の場合
木造住宅の耐震診断費の補助 無料 無料
木造住宅の耐震改修費の補助上限額 120万円 140万円
非木造住宅の耐震診断費の補助上限額 120万円 140万円
非木造住宅の耐震改修費の補助上限額 500万円 600万円
木造住宅の耐震診断費の補助
一般の場合 無料
避難道路沿道の場合 無料
木造住宅の耐震診断費の補助
一般の場合 120万円
避難道路沿道の場合 140万円
木造住宅の耐震診断費の補助
一般の場合 120万円
避難道路沿道の場合 140万円
木造住宅の耐震診断費の補助
一般の場合 500万円
避難道路沿道の場合 600万円

※対象者や対象工事、申請方法など詳細は刈谷市のHPをご覧頂くか、アルファホーム刈谷までお問い合わせください。